浴衣は着るのが大変? 簡単に着付けができる「イージー浴衣」で夏のおでかけを


※画像はイメージです

 
今年は、数年ぶりに花火大会やお祭りが復活するところも多くあります。夏ならではのイベントに、浴衣を着ておでかけしたいと考えている人も多いのではないでしょうか。

しかし、普段から浴衣を着慣れていない人にとって、浴衣の着付けは大変なもの。昨今は、着付け教室などで簡単に和装の着付けを学ぶことができますが、「なかなか時間が取れない」「もっと簡単に着たい」という人もいるでしょう。

そんな人におすすめなのが、「イージー浴衣」です。一人で簡単に着付けができる浴衣なので、初めて浴衣を着る人も安心です。今回は、「イージー浴衣」を始め、簡単に着られる浴衣についてご紹介します。

 

一人で簡単! 浴衣を楽しめる「イージー浴衣」


※画像はイメージです

 
通常、浴衣を着る際は、着付け用の小物を用意したり、着付けの手順をいくつも覚えたりと、慣れない人にとっては大変に思う工程がいくつもあります。こうした手間を少なくしたのが「イージー浴衣」です。さっそくどんな浴衣か見ていきましょう。

 

「イージー浴衣」とは?

イージー浴衣とは、大阪・富田林市に本社がある「本きもの松葉」で販売・レンタルをしている浴衣のことです。誰でも簡単に浴衣を着られる工夫が施してあり、初心者でも自分だけで浴衣の着付けを行うことができます。

例えば、通常の浴衣の着付けであれば、用意しなくてはならない小物もいりません。さらに、着崩れないように気を付けながら浴衣を紐で結んだり、複雑な帯の巻き方を習得したり、ということもありません。

簡単な手順を覚えるだけで、初心者でも1分ほどで着付けを行うことができます。短時間で素敵な浴衣を着ておでかけを楽しめますよ。

 

「イージー浴衣」の着方をご紹介

イージー浴衣を着るのに必要なアイテムは、「イージー浴衣」「帯」「下駄」「肌着」の4種類のみ。肌着は、スリップなど下着が透けないようなものを用意しましょう。ちなみに、「本きもの松葉」では、「イージー浴衣」「帯」「下駄」をセットで販売・レンタルしています。

では、さっそくどのようにイージー浴衣を着るのか簡単にご紹介します。

1.浴衣を羽織り、右にある紐を左脇にある穴に通します。
2.先ほどの紐と左にある紐を背中側でクロスしてから前で結びます。この際、垂れている紐は、結んだ紐に巻き込むようにしまいましょう。
3.次は帯(作り帯)の付け方です。飾りの部分が手前に来るよう、帯を少しきつめに巻き、マジックテープで留めます。
4.最後に、飾りの部分が後ろになるよう帯を回せば完了です。

 

他にも簡単に着られる浴衣はある…!


※画像はイメージです

 
「イージー浴衣」についてご紹介しましたが、簡単に着られる浴衣は他にもあります。例えば、上と下に分かれたセパレートタイプの浴衣はその代表格。デザインのバリエーションも富んでおり、大人から子供まで楽しめます。

なかには、下の部分がワンピースになる商品も。浴衣は着ていく機会があまりないという人もいるかもしれませんが、こうしたタイプを購入すれば、さまざまな場所へ着ていくことができるでしょう。

 

まずは、簡単に着られる浴衣や着物にトライ!


※画像はイメージです

 
今回は、「イージー浴衣」を始め、簡単に着られる浴衣を中心にご紹介しました。実は、着物にもセパレートタイプやワンタッチタイプなど、簡単に着られる商品が流通しています。着付けを覚える時間が取れないという人は、まずはこうした簡単に着られる和装から始めてみるのも良いでしょう。

また、簡単に着られる和装をきっかけに、本格的に着付けを学びたいと思った人は、着付け教室に通ってみるのもおすすめです。着物や浴衣の着付けをマスターできれば、着られる和装の幅が広がりますよ。気になる方は、お近くの着付け教室を調べるところから、初めてみてはいかがでしょうか?

お得な入会特典もあり!
当サイトおすすめ着付け教室

着楽楽Kimono教室銀座一利の着付け教室榊きもの教室
無料体験あり無料体験あり無料体験なし
入会特典入会金無料、小物プレゼント入会特典入会金無料入会特典なし
初級コース/受講料10回+特別講座2回 5,000円初級コース/受講料10回 5,000円一般コース/受講料1回3,000円

大阪の着付け教室を徹底比較

【免責事項】※このサイトは個人が行った調査をもとに作成しています。