【七五三】母親の着物の選び方は? 気を付けたい事柄を徹底解説


毎年11月15日は、七五三の日。子供と一緒に着物を着て、神社に参拝したり、記念写真を撮ったりする予定の方もいるのではないでしょうか。準備を進めている家庭も多いと思いますが、母親が七五三のお祝いに着物を着ていく場合、いくつか気を付けたいことがあります。今回は、子供の七五三で着物を着ていきたいという母親向けに、事前に知っておきたい注意点を紹介します。

 

子供の七五三、母親の「着物」は何を着れば良い?


母親が七五三に着ていく服装に決まりはないですが、和装、洋装共にフォーマルな装いを意識したいところ。とくに和装の場合は、着物の種類などに気を付けるとよりスマートな着こなしになります。具体的に何に気を付ければ良いのか見ていきましょう。

 

子供が洋装を着る場合は母親も洋装を選択

まず、大前提として意識したいのが、七五三の主役は子供であるということ。子供より目立つような服装選びは、和装はもちろん洋装を選んだ場合も避けましょう。

母親の服装は、子供が洋装の場合は、洋装を選択するのが一般的。一方、子供が和装の場合は、母親の服装は和装・洋装どちらを選んでも良いです。つまり、子供が和装のときに限り、母親の服装の選択肢に和装があがってきます。

 

七五三のお祝いに適した母親の着物の種類

七五三に着物を着ていく際は、着物の種類にも気を付けましょう。着物には格があり、それぞれ着ていくべき場所が異なります。フォーマルな場面でカジュアルな着物を着ていくのはもちろん、カジュアルな場面でフォーマルすぎる着物を着るのも避けた方が良いです。

七五三で母親が着る着物については、子供よりも格下の装いがふさわしいとされています。具体的には、「訪問着」「付け下げ」「色無地」「江戸小紋」が、七五三で着られることが多い着物の種類です。いずれも色や柄などさまざまな種類があるため、お祝いの場に適した着物を選びましょう。

 

子供の着物より目立つ色合いは避ける

繰り返しになりますが、母親の装いが子供よりも目立つのはNG。母親の着物の色合いについても、子供の装いを引き立たせるようなものを選んでください。

子供の着物と同系色の着物を着たい場合は、子供の着物よりも落ち着いた色味のものを選ぶのがおすすめです。例えば、子供が青い和装の場合、それよりも落ち着いた淡い水色の着物を選ぶと、おそろい感がありながら子供を引き立たせることもできます。

 

【番外編】七五三で母親が着物の場合は父親も着物?

七五三に着ていく父親の服装が気になっている方もいるのではないでしょうか? 七五三で子供と母親が着物を着ていく場合、必ずしも父親が着物を着なければいけないということはありません。もちろん、家族がそろって着物を着るのも素敵ですが、父親だけ洋装というのも問題ないです。洋装の場合は、スーツなどのフォーマルな服装を選ぶようにしましょう。

また、祖父母や七五三ではない兄弟・姉妹がお祝いに同行するケースもあるでしょう。この場合も、フォーマルな装いを選ぶのが基本です。母親の注意点と同様に、主役である子供が目立つような服装選びをすると良いでしょう。

 

自分で着付けた着物で子供の七五三に参加してみては?


七五三に着物を着ていく場合、美容室などに着付けをお願いする予定の方も多いと思います。もちろん、プロにお願いするのも良いですが、これから七五三のお祝いの予定がある方は、着付け教室に通ってみるのもおすすめです。

基本的な着物の着付けは、着付け教室に週1回・3ヶ月程度通えば覚えることが可能です。自分で着付けることで、とっさの着崩れなどにも対応できるでしょう。自分で着付けた着物で、子供の七五三のお祝いをしたいという方は、まずは身近にある着付け教室を調べるところから始めてみてはいかがでしょうか。

お得な入会特典もあり!
当サイトおすすめ着付け教室

着楽楽Kimono教室銀座一利の着付け教室榊きもの教室
無料体験あり無料体験あり無料体験なし
入会特典入会金無料、小物プレゼント入会特典入会金無料入会特典なし
初級コース/受講料10回+特別講座2回 5,000円初級コース/受講料10回 5,000円一般コース/受講料1回3,000円

大阪の着付け教室を徹底比較

【免責事項】※このサイトは個人が行った調査をもとに作成しています。