着物の種類や利用シーンを紹介!着付けに活かせるそれぞれの特徴

着物の女性

着物は「格」が大切で、着る場所や場面によってふさわしいものが細かく決まっています。ロングドレスやワンピースなどをTPOにあわせるように、着物も着る場所や格にあわせたふさわしいものを選ぶ必要があります。この記事では着物の種類と利用できるシーン、それぞれの特徴や着付けのポイントを紹介していますのでぜひ参考にしてください。

着物の格と利用シーン

着物の格は、礼装着・略礼装着・外出着・普段着と大きく4つのグループに分けることができます。図で表すと、上に行くほど格式が高い装いとなります。

礼装着 結婚式や花嫁衣装など特別な日に着る第一礼装
略礼装着 入学式や結婚式の披露宴などに着る礼装着に次ぐ着物
外出着 カジュアルなパーティや食事会など、応用の幅が広い着物
普段着 ちょっとしたお出かけなどで着られる普段使いできる着物

礼装着の種類と利用できるシーン

第一礼装といわれる礼装着は、黒留袖・本振袖などで、これらは最も格式の高い装いとされています。なかでも背中や胸元など5ヶ所に家紋が入った黒留袖は、既婚女性の第一礼装で親族や仲人として出席する結婚式に着用します。対して未婚女性の第一礼装は、長い袖が特徴の本振袖で袖が長いほど格が高いものとなります。

略礼装着の種類と利用できるシーン

入学式や結婚式の披露宴といった行事で着用できる着物が、略礼装着の色留袖や豪華な訪問着などになります。色留袖は黒以外の留袖のことで、既婚女性だけでなく未婚女性も着ることが可能です。家紋の数が少ないものは、親族の結婚式だけでなく友人の結婚式にも着用することができます。

訪問着はさまざまな種類がありますが、格調の高い豪華なものは準礼装として使用することも可能です。訪問着はその素材や模様、家紋の有無などによって出かけられる場所の幅が広がります。

外出着の種類と利用できるシーン

お稽古や友人との食事など、カジュアルな場所で着られるのが外出着と呼ばれるグループの着物です。小紋や紬の訪問着などが外出着にあたり、洋服で言えば少しおしゃれして出かけたいと思うような場面で着る着物です。

普段着の種類と利用できるシーン

安価でお手入れもしやすいウールや木綿などの着物が普段着にあたります。夏の風物詩である浴衣もこのグループです。ちょっとしたおでかけや買い物などの際に利用でき、メンテナンスもしやすいので、毎日着られる着物です。

種類別着付けの特徴

格の違いがあっても着物はシルエットが同じなので、着付けも同じと思いがちですが、それぞれに違いがあります。たとえば、振袖は袖が長く生地が厚いという特徴があり、自分で着付けるのは難しいです。一方、軽めの訪問着や普段着だと着付け教室などで知識と技術を習得するとそこまで難しいものではありません。

カジュアルな場面なら自分で着て着崩れしても問題ありませんが、礼装着を着るような特別な日には常にピシッと着たいもの。着付け教室では、難しい着付けも幅広く勉強できるので「着物の種類に応じてきちんと着られるようになりたい」という方は着付け教室がおすすめです。

まとめ

着物の種類と着られるシーン、それぞれの特徴などをご紹介しました。洋服と違って見た目でTPOがわかりにくい着物は、最初は難しいかもしれませんが、その分奥深く面白いものです。

違いを知ってぜひ着物の世界を楽しんでください。

お得な入会特典もあり!
当サイトおすすめ着付け教室

着楽楽Kimono教室銀座一利の着付け教室榊きもの教室
無料体験あり無料体験あり無料体験なし
入会特典入会金無料、小物プレゼント入会特典入会金無料入会特典なし
初級コース/受講料10回+特別講座2回 5,000円初級コース/受講料10回 5,000円一般コース/受講料1回3,000円

大阪の着付け教室を徹底比較

【免責事項】※このサイトは個人が行った調査をもとに作成しています。