着物の正しい保管方法とは?気になる着物保管サービスも解説
着物を持っている人の困りごとのひとつが、「保管について」ではないでしょうか。 正しい保管方法を知らないまま放っておくと、大切な着物に染みやカビが発生したり、虫に食われたりという事態に。また、保管スペースの確保も頭を悩ませる問題です。
そこでこの記事では、着物の正しい保管方法を解説します。保管スペース問題を解消する「着物保管サービス」についてもご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
着物の正しい保管方法
Step1.ハンガーにかけて陰干しする
着用後の着物は汗などの湿気を吸っています。そのため、そのまましまうとカビや染み、しわの原因に。ハンガーにかけた状態で、直射日光の当たらない風通しのいい場所で半日〜1日ほど干しましょう。
Step2.たとう紙に包んで収納する
しわがつかないようにていねいに畳んだら、一枚ずつたとう紙に包んで収納します。たとう紙は通気性がよく、湿気を吸ってくれる効果があります。また、着物を重ねて保管する際の摩擦を軽減し、しわも防いでくれます。
Step3.湿気のこもりにくい場所で保管
昔ながらの桐たんすは、除湿効果と防虫効果があるため着物の保管に最適です。衣装ケース等で保管する場合は、除湿シートや防虫剤などで対策を。また、重ねすぎるとしわになってしまうので気をつけましょう。
Step4.定期的に陰干しをして湿気を逃がす
できれば1年に2〜3回陰干しをし、湿気を逃がしましょう。着物を広げる場所がない場合は、晴れた日にたとう紙に包んだままの状態で風を当てたり、タンスや衣装ケースを開いたままにしたりするだけでも効果があります。
保管の悩みゼロ!着物保管サービスとは?
「自分では手入れできそうにない」「自宅に着物を保管する場所がない」という人におすすめなのが、着物保管サービスです。着物保管サービスとは、利用料を支払うことで着物を長期間保管してくれるというものです。利用するメリットをご紹介します。
メリット1.染みやカビ、虫食いの心配がない
湿度や温度が管理された着物に最適な環境で保管してくれるので、自宅保管でありがちな「気づいたらシミだらけに」という心配がありません。
メリット2.保管場所を確保しなくていい
洋服のようにコンパクトに畳むことができない着物は、保管にある程度のスペースが必要です。着物保管サービスを使えば、自宅にスペースを確保しなくていいので安心です。
メリット3.着物を探す手間が省ける
着物が必要になったら手元に届けてくれるので、久しぶりに着物を着るときの「あの着物どこにしまったっけ?」という混乱がなく、スムーズに準備が整います。
メリット4.クリーニングを任せられる場合も
クリーニングと保管をセットでお願いできる場合もあります。着用後のお手入れなしでそのまま預けられるので、管理がさらに楽になります。
まとめ
着物の正しい保管方法についてご紹介しました。正しく保管することで、何世代にも渡って引き継いでいくことができる着物は、世界が目指すSDGsの理念にも合致するサステナブルな衣類といえます。
とはいえ着物は定期的な手入れが必要になるので、自宅での管理が難しければ、今回ご紹介したような便利な着物保管サービスの利用を検討してみてください。染みやカビ、虫食いを防いで、大切な着物をどうか長く愛用し続けてくださいね。