秋に着物でおでかけするなら? 意識したいポイントをチェック!


気温が下がり、過ごしやすい秋は、着物でおでかけするのにピッタリの季節です。着物を着ておでかけをしてみたいと思っている着物初心者の方もいるのではないでしょうか。そこで今回は、秋に着物を着ておでかけする際に、意識したいポイントをいくつかご紹介いたします。ポイントを押さえた着物の着こなしで、秋のおでかけをさらに楽しんでみてはいかがでしょうか?

 

秋のおでかけに! 着物の着こなしポイントをご紹介


着物は、季節ごとに適した種類があります。秋に適した着物の種類や着こなしなどを知っておくことで、着物でのおでかけがさらに楽しいものになりますよ。ここからは、秋に着物を着る際に、具体的にどのようなポイントを意識すれば良いかご紹介していきます。

 

【秋に着物でおでかけ】秋は着物も衣替えを!

洋服は、季節に応じて衣替えをするのが一般的ですが、それは着物も同じです。着物には、袷(あわせ)・単衣(ひとえ)・薄物(うすもの)という種類があり、それぞれ着るのに適した季節が異なります。

袷は、10月~5月頃に着る着物で、裏地が付いているため、寒い季節に着るのに適しています。単衣は、6月または9月頃に着る着物で、裏地がないのが特徴です。薄物は、7月、8月頃の暑い時期に着る裏地のない着物で、絽や紗、麻といった涼しげな素材が使われています。

つまり、秋は、9月は単衣の着物を、10月からは袷の着物を着るのが良いでしょう。しかし、近年は9月や10月に入ってからも暑い日が続くことも多いです。そのため、必ずしも9月に入ってすぐに単衣、10月に入ってすぐに袷の着物に切り替える必要はありません。

あくまでも衣替えの一つの目安として覚えておき、実際の気温など、その場の状況に合わせて適切な着物を着るようにすると良いでしょう。

 

【秋に着物でおでかけ】帯などの小物も衣替え

着物だけでなく、帯などの小物類も季節によって適したものがあります

例えば、帯は、夏用のものとそれ以外に大別されます。10月以降に着る、袷の着物に合わせるのは、基本的に夏用以外の帯です。一方で、単衣の着物の場合は、夏用、それ以外の帯のどちらでも合わせられます。ただし、帯は季節を先取りする着こなしが良いとされているので、気温や季節を少し先取りしたものを選ぶと良いでしょう。

このように、帯などの小物類も、着物と同様に季節に合わせた着こなしを楽しんでくださいね。

 

【秋に着物でおでかけ】秋の風物詩を着物にも取り入れる

秋に着る着物のコーディネートには、秋らしいデザインを取り入れるのもおすすめです。例えば、紅葉や桔梗、銀杏などは秋らしさを感じさせてくれる柄の一つです。このような、秋らしい柄がデザインされた着物や帯を着るのも良いですし、秋らしいモチーフを使った帯締めなどを取り入れるのも素敵でしょう。

ちなみに、着物の柄は、1ヶ月ほど先取りしたものを取り入れるのが粋とされています。秋のおでかけに着ていく着物のコーディネートを考える際も、少し季節を先取りした柄を意識してみてはいかがでしょうか?

また、秋の装いでは、秋らしい色合いを使うのも素敵です。一般的に、明るい色合いよりも、深みのある色合いの方が、グッと秋らしい雰囲気を出せます。着物に深みのある色合いを取り入れ、秋らしいコーディネートを作ってみてはいかがでしょうか?

 

着物を着て、秋のおでかけを楽しもう!


紅葉の秋や食欲の秋などと言われる、秋の季節。着物を着て、鮮やかに色づく紅葉を見に行くのも良いですし、秋の旬の食材を使った料理を食べに行くのも良いですね。また、美術館や歌舞伎などに行き、芸術の秋を楽しむというのも素敵です。ぜひ、今回の記事を参考に秋の着物を着こなして、思い思いの場所へのおでかけを楽しんでください。

お得な入会特典もあり!
当サイトおすすめ着付け教室

着楽楽Kimono教室銀座一利の着付け教室榊きもの教室
無料体験あり無料体験あり無料体験なし
入会特典入会金無料、小物プレゼント入会特典入会金無料入会特典なし
初級コース/受講料10回+特別講座2回 5,000円初級コース/受講料10回 5,000円一般コース/受講料1回3,000円

大阪の着付け教室を徹底比較

【免責事項】※このサイトは個人が行った調査をもとに作成しています。